  
             正しくはハンピーだと思うのだが、何時の頃からか周囲にも通りが良い為にパンピーと呼ぶ様になってしまった。 
             「おぉ~・・こんな毛鉤があるんや!」・・・雑誌かなにかで初めてこの毛鉤を見た時、目から鱗の状態で「ビートルパターンの切り札」と言う謳い文句にすっかり魅了されてしまった。 
             即刻、巻いて渓で試すとこれまた予想以上に魚が出る。特に夏のイワナともなれば余程の渇水でない限りコイツで釣ることしか考えていなかった。 
             私自身、どちらかと言えばビートルパターンを多用するフライフィッシャーであると思っている。この礎を築いてくれたのがこの毛鉤であろう。初めて十年ぐらいは夏に必要不可欠な毛鉤だった。 
             しかし、時代とともにライン番手が下がりロッドも幾分長く軟調気味になって来ると、空気抵抗が致命傷となってきた。こうなると大好きなビートルパターンの模索が始まり、結局シェルバック・ビートルにバトンを渡して役目を終えた。 
             もし、今後時代を逆流する様に渓の標準が硬調7フィート半の#5ロッドに戻れば、おそらく復活してくる毛鉤であろうと考える。 |