ニンフを愛好される方ならおそらくフライボックスにこの毛鉤がストックされていると思われる。 
             最初はルースニングのバリエーションとして巻いてみたが、その頃は今の様に何処でもニンフのヘアダビング材が入手できる状況になく、我慢してフライライトのオリーブでボディーを拵えていた。 
             これが幸いしたのか、全てをポリダビングにして軽めのウェイトで巻くと、水面直下で反転食いするイワナやあまごが現れた。 
             その頃は浮かべる事に躍起になるドライか、いち早く底まで沈める事に必死になるニンフかの両極端だった時代である。 
             ところが、少し沈めただけで状況が一変することを教えてくれ、イマージングへと開眼させてくれたのがこの毛鉤だった。 
             そう言う意味では私にとって忘れることが出来ないフライと言える。 
             その後、「ドライは今一つだがニンフにするのは?」・・と言う状況で、この「ピューパ流し」に頼っていた時期がある。 
             今ではこれがウェットフライ(ドロッパーで誘う釣り)に取って代わり、殆ど出番がなくなってしまった毛鉤であるが、廃盤にすると寂しい気がしてその時の末裔が使われる当てもなくボックスの片隅で眠っている。 |