  
             「パラシュートポストに使用できる」と言ったいい加減な店員に売りつけられたマテリアル・・ 
             『ズーロン(ジーロンとも言われるが・・)』 
             コイツは比重が重く浮かべる事には向かず、そのまま御蔵入りとなってしまった。 
             何年かして、ミッジピューパのチョンチョン引きをもう少し大きなサイズで実現させる毛鉤が欲しくなり、手持ちの毛鉤で試行錯誤が始まった。 
             ところがファザント・テールは沈みが早く、ティーニー・ニンフでは安定しない・・・・半ば諦めていた頃、出張先で立ち寄った・・とあるショップで『ズーロン』の使用例が掲げてあり、「イマージャーに最適!」とこの毛鉤が紹介されていた事で即刻採用したのが始まりである。 
             予想は大当たりで沈み具合も申し分なく、引かれる姿勢も安定度抜群、若干ミッジピューパと被るところもあるが、イマージングのローテーションでは中心的存在である。 
             ところが、肝心なこの毛鉤の名が解らず、永らくズーロン・イマージャーと勝手に命名していたが、その後ネットでアールエスと判明してアールエス・イマージャーと呼んでいた。 
             しかしこれまた最近、リンク頂いている方の記事でRS2なる毛鉤が紹介されており、漸く出所が判明したしだいである。 
             お断りしておくが、私の毛鉤がこのRS2の純血を受け継いで居る訳ではなく、正式にはネットで調査頂くことをお勧めする。 |