| 釣り場(スポット) | 
            ハリマ屋さん上手  | 
          
          
            | 実釣時間(時刻) | 
            15:30~18:00 | 
          
          
            | 実践した釣り | 
            状況を顧みず、ドライで叩き上がって、小鉤ウェットで釣り下がり、適当な場所でライズを待つ・・・ | 
          
          
            | お魚の付場など | 
            眼中になし!自分勝手に毛鉤を投じた。 | 
          
          
            | ロッド&ライン | 
            ロッド:FREESTONE XT FX-884 (8"8'#4)『SHIMANO』 ライン :DT-3-F | 
          
          
            | 主に使用した毛鉤 | 
            ドライ :クイルボディーパラシュート#16、ソラックス・ダン#16 ウェット:小鉤各種 | 
          
          
            | 釣れた魚は? | 
            サッパリ・・単なるキャストの練習 | 
          
          
            | 予想と実際は? | 
            一番魚影が望める区間のハズだったが、釣り人本位で強引な釣り方をしてもサッパリでない。 
            辛うじて活路を見出すとすれば午前中と同様、ウェットを沈めて底で喰わせる方法となるだろう。 
            超ハイプレッシャーの状況に簡単に魚が浮かないと思われた。 | 
          
          
            
            
              
                
                    
                  狙うとしても、川底に藻がないこんなポイントとなる。 
                  釣り上がりのドライではサッパリだったが、釣り下がりのウェットでは2度程リードを追尾した。 
                  陽が傾き夕刻の陰が渓を包んでもライズは起こらず・・・闇に包まれる前に納竿!  | 
                 
              
             
             |