この釣りを始めた当初、ドライフライロッドは硬めのアクションが好みで#4/5が中心となる釣りだったが、歳月を重ねるに従い幾分柔らかめの#3/4が主役となり、今では#2ロッドも使用している。 
             この様に移り変わる過程で、[毛鉤を流す事]に対しては特に違和感もなく、逆に至近距離ではやり易くなったと感じることが多々あった。 
              ところが一方で、[毛鉤を置く事]に対しては段々とピンスポットに向けてのコントロールに精度を欠き、タイトに狙うポイントが間引かれる様になったと感じていた。確かに【ロングリーダー+軟調竿】でも慣れれば問題ないとは思うし、それで何とか対処している。・・・が、【ショートリーダー+硬調竿】が明らかにやり易いと感じるのは私だけだろうか? 
 そんな時に8フィート6インチ#4/5のティップが30センチ程折れた為、物は試しに自宅にあったグラスの磯竿を解体してティップを拵え継ぎ足して見た・・これぞカーボンバット&グラスティップの変則アクションである。 
 コイツに#2ラインを乗せて見たところ・・・ベストとは言い難いが、なかなかエエ感じで至近距離のピンスポットが狙えたのである。 
 そこでイメージしたのが、#2で柔らかい胴調子によるリーダーキャストではなく、先端1/3程度のティップアクション気味の#2ロッド・・・ショートリーダーでも構わないのでナローループで投げられるロッドであった。 
 ところが・・・コイツが在りそうで無い!・・#4や#3なら普通にあるが、#2となれば国内メーカー品では見つけることが出来ずにいた。 
 そんな時・・・いつもリーダーを購入する量販店で目に留まったのがこのロッドである。 
 「8フィートの#1てか?・・MID FLEX 8.0って?・・(もしかしたら手頃かなぁ?)」・・・と思ったものの、出番が少ないロッドでもあり大枚叩く気はしない。 
 しかも、コイツは購入を断念せざるを得ない事情のロッド・・・私にとって因縁曰く付き(過去、盗難に遭遇)で鬼門のメーカーとも言えるオービスである!!(笑)・・・この時は無理からに毛嫌いする様に継いだロッドを商品棚に戻して帰った。 
             それから2年程経過したが、このオービスはしっかり売れ残っていた。  
             私もそれまで貯めたポイントが期限を迎える頃となり、リーダーのまとめ買いを考えていたところ・・・お得意会員様特別ご優待券と称して、【ロッド限定3割引券】に、これまた併用することも可能な【2万円以上お買い上げ限定の3千円商品券】が郵送されてきた。 
 私の場合、普段海外メーカーのロッドは眼中になく、国内メーカー品であることが前提となって選んでいる。 
 しかし、ここまで探して見つからないロッドであった事に加えて、計った様に舞い込んできた優待券・・・・ 
 「これ(優待券)、あのオービス以外、あの店では使い道ないし!」・・・と言うことで、結局私のラインナップに加わってしまった。 
 そんな因縁曰く付きのロッドではあるが、決めてとなった調子としてはイメージ通りである。 
             それでもやはり・・「忽然と消え去るオービス」なので出番が少ないながらも注意が必要と監視していた。 
             そして数年(いやもっとか?)以上経過してもこの辺りが気になるのかサッパリ出番がなく新品同様のままである。 
 そんでも絶対気が抜けない!!・・と、このロッドばかり監視してたところ・・・・買って1年も経たないオービスのリールが忽然と私の前から姿を消した(笑)! 
 やはり・・恐るべし鬼門のオービス!・・このロッドも出番が少ないとは言え、何時忽然と姿を消すとも限らない!! 
(ホンマ・・たまらんし!) |