これらのロッドは渓流や河川管釣で使用するロッドと比較すれば、殆ど適当に購入したロッドで間に合わせていると言うのが正直なところ・・・・余り細かくは拘っていない。 
                   今現在、これらのロッドを使用するとなれば、ハミングバード通天湖さんか、リザーバーのバッシングとなる。 
                   若かりし頃の様にどこかのインレットに腰まで立ち込んで、ロングキャストを試みるという釣りとは無縁になってしまった。 
                   ・・とは言え、やはりウェートフォワードのベリー程度は楽々引き出すキャスティング能力が必要不可欠であり、バットはしっかりしていないとイライラする。 
                   最近長らく使用してきたリングガイドのシンキングライン専用ロッドを折ってしまった為、9フィート#6が欠員ではあるものの、最近の釣り事情からすれば、ボート釣りがメインでもあり、トップガイドに手が届き易い短めのロッドが扱い易いか?・・とも考える。 
                   従って、今後は今現在御蔵入りとなっているカテゴリ4-1や1-1から転用することも検討中・・・ 
                   
                    SilverCleek SC-865F(S) (8'6"#5) 『DAIWA』 
                    LOCHMOR-X F866 (8'6"#6) 『DAIWA』 
 |