| 釣り場(スポット) | 
            F&L区間最上流部 | 
          
          
            | 実釣時間(時刻) | 
            9:30~11:00 | 
          
          
            | 実践した釣り | 
            一級ポイントは程々に浅瀬の石周りを丹念に探る竿抜け狙いのドライフライフィッシングに専念・・・ | 
          
          
            | お魚の付場など | 
            普通なら踏み倒して進む様な石脇・・・浅瀬の石にタイトに張り付いていた。 | 
          
          
            | ロッド&ライン | 
            ロッド:CAPRAS HL KELSO#3 (7'0"#3)『SUSSEX』 
            ロッド:Campanella c36113 (6'11"#3)『Campanella』 
            ライン :DT-3-F 
 | 
          
          
            | 主に使用した毛鉤 | 
            フライ :エルクヘア・カディス#16、クイル・ゴードン#16 | 
          
          
            | 釣れた魚は? | 
            ヤマメ・あまご数匹 | 
          
          
            | 予想と実際は? | 
            もう少し春の小渓流の釣りをさせてもらえると考えていたが、春の小渓流の釣りと言うよりは盛夏の渇水時期に已む無く行う辛抱が居る釣りとなった。 
             | 
          
          
            
            
              
                
                    
                  このサイズでこの区間最長寸のヤマメ、フライはクイル・ゴードン#16・・・ 
                  F&L特別区がスタートして暫くは 
                  5月GWが過ぎるまで普通の小渓流の釣りをさせてもらえたが、 
                  最近は押し寄せるフライフィッシャー諸氏に相当なプレッシャーを受けているのか、 
                  簡単には顔出ししてくれない。 
                  コイツも普通なら踏み倒して進む様な石脇から小さく出た。 | 
                 
              
             
             |