| 釣り場(名称など) | 
            T川 
             | 
          
  
            | 釣行した日・同行者 | 
            2007-5-2(水) 同行者なし | 
          
          
            | 実釣時間(時刻) | 
            9:30~19:00過ぎ | 
          
          
            | 訪れた目的(狙い) | 
            川原の草がおとなしいこの時期に出来るだけ川を見て雰囲気をつかむ | 
          
  
            | 釣り場の状況は? | 
            天候:一日中止むことを知らない五月雨、夕刻は手が悴む程冷え込んだ。 
水量:やや増水? 水質:入渓直後から濁りが出だして、昼過ぎにはドライ難しい濁りとなった。 | 
          
          
            | 実践した釣り | 
            叩き上がりのドライフライがメイン・・終盤はウェット | 
          
          
            | お魚の付場など | 
            その様な判断ができる状況に至らず。 | 
          
          
            | ロッド&ライン | 
            8フィート6インチ(WF-4-F)・8フィート3インチ(DT-2-F) | 
          
          
            | 主に使用した毛鉤 | 
            DRY(ワイルドキャナリィー#16でヒットしてバラシ) 
            WET(プロフェッサー#10 シルバーマーチブラウン#10等) | 
          
          
            | 結果はどうだった? | 
            川を見ると目的に固執し過ぎて、釣ると言う意識が希薄になり自滅・・ 
            水量や水質を見定めて臨機応変に対処するべき所を、「ここのコース」とか「この辺り」・・と言う流れを見ることしか頭になかった。こうなると釣れなくて当然! | 
          
  
            | 釣果は如何ほど? | 
            4年ぶりの『ボ』 | 
          
          
            | 予想と実際は? | 
            悪くとも1,2匹は釣れるとタカを括っていたが、状況察知を疎かにしたが為に手痛い仕打ちを受けてしまった。それでも2回程、フックアップさせるところまで漕ぎつけたにも関わらず、大失態でバラシ・・・T川、恐るべし! | 
          
          
            
            
              
                
                    
                  ココまで濁るとドライじゃ厳しい・・・しかし、コースを制覇することに専念し、 
                  こんな状況なっているにもかかわらず・・気が付くのが遅れた・・・ 
                   
                    
                  雨の中・・ひたすら上流を目指す。 | 
                 
              
             
             |